
ご挨拶
契約書はビジネスの起点! だから大切につくりたい。
今どきは、簡単に契約書のひな形が手に入ります。便利になったともいえますが、反面よく意味を理解せずに契約書を使い、かえってリスクを負ったりトラブルに発展することがあります。難しいひな形のマネをして、かえって自社に有利な交渉の道をふさいでしまうことがあります。たった一言の違いだけで、条文の意味が違ってしまうこともあります。契約書には、細かさと広い視野の両方を同時に求められる難しさがあります。
竹永行政書士事務所は、平成15年に開業して以来、一貫して契約書のご相談を承ってきた行政書士事務所です。ビジネスの起点として契約書を大切に考え、契約書のお悩みを解決します。特に、まだ法務部のない中小企業や、個人経営、フリーランスの皆様が、安心して契約締結ができるためにバックアップします。
ひな形が必要なときや、「契約書を作成したが、これでいいのかどうか分からないので見てほしい。」「相手方がこんなことを言ってきたが、どうすべきだろうか。」等、契約書で悩んだときにご利用ください。
用途別 契約書のひな形
実務経験からあみだされた「本当に使える」用途別ひな形を提供しています。あなたのビジネスにあてはまるひな型を選んで、ご自身で仕上げていただくための、文書ファイルです。プロ仕様のひな形を利用すれば、起案の手間をかなりの程度省くことができ、非常に生産的です。カスタマイズ作業は必要ですが、ご購入いただいた方にはメールサポートをさせていただきます。もし分からない部分が出てきても、ご相談いただきながら完成させることができます。
ひな形をもっと見る
業務内容ごとの料金
【契約書の相談料金】
①契約書の修正コンサルティング ひとつの契約書ごとに3万円+税【うちの契約書はこれでいいのかな? とお悩みではありませんか。ご事情に合わせて、お持ちの契約書を加除修正します。締結までバックアップしますので、相手方のリアクションに戸惑うときなどもご相談ください。】
②業務委託契約書、代理店契約書、ライセンス契約書の作成 10万円+税【込み入った内容や、新規ビジネスの場合などは、作成を最初からおまかせいただくことにより、取引に適合した契約書が完成します。】
・上記は見積例です。
・納品ファイル形式はワードファイルです。プリントアウトや製本はいたしておりません。
・修正対応期間は下書きの提出から14日間です。(当事務所過失による修正は無制限に対応します。)
【契約書のひな形と解説】
・各種契約書のひな形を解説付きでご提供しております。金額は無料のものから内容に応じて決定しております。詳細は各ひな形の解説ページをご覧ください。
・ある程度自分で編集できる方や、急いでいらっしゃる方、または士業等のご専門の方に適しています。
ひな形のページへ
「具体的かつ的確なアドバイスを誠にありがとうございました。
自身もクリアとなり非常に助かりました。」(お客様の声より)
「問い合わせる」ボタンからご相談ください
まずはご質問やお悩みの事柄をメールでご相談ください。お見積もりのみでも歓迎いたします。

行政書士 竹永 大(たけながひろし)プロフィール
1973年東京生まれ
多摩大学経営情報学部卒業
2003年(平成15年)竹永行政書士事務所設立
以来、合意書、協議書、契約書のみを専門に作成。
■著書「わかる!使える!契約書の基本」(PHPビジネス新書)
「契約書の読み方・作り方」(日本能率協会マネジメントセンター)
■研修講師 Schoo(スクー)/「一般社団法人行政書士の学校」様/「一般社団法人御苑塾」様/「経営管理研究所」様/ほか